fc2ブログ

中島美嘉さん清水邦広さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(4)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。今回も長らくお待たせしました。
電子書籍リリースにもやっと本腰を入れ始めました。
更新がさらにスローペースになっていますが、よろしくお付き合いください。

<自然妊娠療法のクリニック>

では、今回も引き続き、受胎占星術のトピックスから始めましょう。
今回は、オーストラリアで自然妊娠のクリニックを行っている、
フランチェスカ・ナイッシュ(Francesca Naish)さんを紹介します。

ナイッシュさんは、自然妊娠と自然避妊の治療法については30年以上携わり、
シドニーにある自然療法のクリニックは、開業から20年近くになるようです。
妊娠と避妊を専門にしたこのクリニックでは、
ナチュロパシー、鍼療法、ヒプノセラピーやシータヒーリングを行っています。

オーストラリアでは、人口の6割が何らかの代替療法を受けているそうです。
こうした自然療法のクリニックは、普段の生活にしっかりと根付いているのでしょう。
クリニックについては、次のページを参考にしてください。

Natural Fertility Management™

実は、クリニックのページでは、“astrological” という言葉はまったく出てきません。
しかし、妊娠を確実にするタイミングとして活用しているのは、月相(lunar phase)です。

生まれたときの月相と同じ位置になる時、
つまりルナー・フェイズ・リターンの時に、女性が排卵する可能性が高まる。
このサイクルを、療法のメニューに取り入れているようです。

月相と排卵の関係については、1989年に出版されたナイッシュさんの著作、
“The Lunar Cycle”にとても詳しく書かれています。

the lunar cycle_cover
The Lunar Cycle: Astrological Fertility Control

この著作では、ヨナッシュ博士の功績についても詳しく紹介されています。
ヨナッシュ博士を紹介している英語圏のサイトをいくつか見ましたが、
たぶんこの著作の内容から引用しているものが多いと思います。

月相と排卵の関係については、次のような事実から興味深い仮説を述べています。
「月経期間中でも性行為があれば妊娠することがある」
「ピルを服用していても妊娠することがあるが、それは月相リターンの時と一致する」

このことから、ナイッシュさんは「月相サイクルが排卵サイクルの青写真」であって、
ホルモンサイクルは、むしろそれに従うべきサイクルだ、と述べています。
月相リターンの時に性行為をすると、刺激されてそれが引き金となり、
自然排卵(spontaneous ovulation)が起きて、妊娠するのだと推論しています。

月相サイクルと月経周期や排卵周期が一致しないのは、食生活や生活習慣から
自律神経の働きが乱れて、ホルモンバランスが崩れているためだそうです。
クリニックの自然療法の目的は、自然のサイクルに戻すように促すことなのでしょう。

頚管粘液の判定法も記述されていて、妊娠や避妊について実践的な内容になっています。
月相サイクルも含め「自分の中の自然」を思い出すことの大切さに気づかされる一冊です。

著作の内容から、これも紹介しておきましょう。
精子の数と運動率も、男性の月相リターンの時がピークになる、と書かれています。
ただし、ナイッシュさんの調査で統計的なデータではない、と断っています。

クリニックの今のメニューには、男性の月相リターンの計算サービスがあるようです。
男性側の体調によって、妊娠が左右されることもあるでしょう。
妊娠を希望する方にとっては、計画の参考になる情報かもしれません。

<年間の月相リターン表示>

この月相サイクルについては、ASTRODIENSTで、
1年間の月相リターン表が表示できます。

「特殊チャート」のメニューをプルダウンして、メニューの一番下部に、
Lunar Phases Fertility Calendar があります。

縦のセルが一番長い日が、正確な月相リターンの日、
その前の数日間が、精子の生存できる日数でしょう。
性別の産み分け表示もあるので、参考にしてみてください。


さて今回は、中島美嘉さんと清水邦広さんの相性、第四回目です。

今回もプログレス・シナストリ(progressed synastry)で、二人の相性をみていきます。

が、その前に・・・。別の視点から、二人のチャートをもう一度見てみましょう。

下は、二人の出生図を重ねた二重円の、シナストリ表です。
度数とサインの表示は、トロピカル方式です。

mikakunihiro_synastry_anti

アスペクトを見ると、
清水さんの太陽と中島さんの月は、90度スクエアに近い、
清水さんの金星と中島さんの金星と火星は180度オポジションに近い。

スクエアとオポジション?それほど、相性がいい感じでもないようだけど・・・
とも思えますね。

ですが、下の図のような簡略的なチャートを書いてみると、
今までと違うカタチが、対照的な位置関係がみえてくるのです。
そして、それは二人の緊密な関係を暗示しています。

<アンティシア・シナストリ>

antiscia_chart

この図の真ん中の縦線、これは夏至と冬至を結ぶソルティス軸です。
ソルティス軸に対して、天体の反対側、対照的になる位置を、
アンティシア(単数形はアンティサイオン)と呼びます。

この図をみるとわかるように、
中島さんの月は清水さんの太陽と対照的な位置、アンティシアの位置にあります。
中島さんの金星と火星も、清水さんの金星と対照的な位置、
アンティシアの位置にあります。

アンティサイオン、またはアンティシアの組み合わせを持つカップルは、
運命的ともいえるような、とても絆が深い関係になります。

ソルティス軸、つまり社会集団という縦軸に対して、
手に手を携えて行動していく、盟友的な関係のカップルです。
社会集団の軸なので、とても有名なビジネスパートナーの実例を挙げましょう。

<ソニー、ホンダの盟友的経営の秘密>

井深大さんと盛田昭夫さん。
ソニー創業者の二人は、井深大さんが優れた研究者として、
盛田昭夫さんはマーケティングに優れた経営者として有名な、お互いを補う関係です。
二人のどちらかが欠けていても、ソニーの目覚しい成長はなかったでしょう。

下は、二人のアンティシア・シナストリを表にしたものです。

antiscia_syn_ibuka_morita


井深大さんの太陽のアンティサイオンは、乙女座9度にあります。
盛田昭夫さんの月は、ちょうどこのアンティサイオンの近くにあります。
井深大さんの理想の太陽を支えるのが、女房役になる盛田昭夫さんの月です。

盛田昭夫さんは、井深大さんを大変尊敬していました。
盛田昭夫さんの奥さんが、ある時、井深大さんの愚痴をこぼしましたが、
盛田昭夫さんは「井深さんの悪口は一切言うな」とカンカンに怒った、そうです。
ある意味夫婦関係よりも絆が強い、二人はまさに盟友的な絆で結ばれていたようです。

もうひとつ、日本の経済成長を象徴するビジネスパートナーの関係を挙げます。

本田宗一郎さんと藤沢武夫さん。
ホンダ創業者の二人は、本田宗一郎さんは技術に専念するエンジニアとして、
藤沢武夫さんは、資金繰りを担当する実質的な経営者として、盟友的な関係でした。

本田宗一郎さんは、「藤沢武夫という盟友を得たおかげで、技術に専念できた。
今日のホンダがあるのは藤沢武夫のおかげである」と述べています。

下は、二人のアンティシア・シナストリを表にしたものです。

antiscia_syn_honda_fujisawa

本田宗一郎さんの太陽のアンティサイオンは、水瓶座6度にあります。
藤沢武夫さんの月は、このアンティサイオンの近くにあります。
本田宗一郎さんの理想の太陽を支えるのが、女房役になる藤沢武夫さんの月です。

「離れていても相手のことは手に取るようにわかる」と、藤沢武夫さんは述べました。
神秘的に近いとまで言える、月の感受性の働きの強さを表した言葉でしょう。

井深大さんと盛田昭夫さん。
本田宗一郎さんと藤沢武夫さん。
四人の出生時間は不明のため、月の位置は表示よりも異なることがあるでしょう。

しかし、ソニー、ホンダは日本経済を代表する、企業成長神話のシンボルです。
それを支えるのに必要な、経営者の強固なまでのパートナーシップの裏には、
盟友的なアンティサイオンの関係があった、と十分に推測できます。


中島美嘉さんと清水邦広さんの、二人の交際は始まって間もないので、
盟友的なパートナーシップを象徴するような逸話は、まだわかりません。

ですが、太陽と月だけではなく、金星と火星までアンティサイオンの位置にあります。
二人は宿命的なまでの、アンティシア・カップルだと言えるでしょう。
二人のこれからの活躍には、ますます注目したいところですね。

<宿命的なアンティシア・カップル>

それでは、二人のプログレス・シナストリ(progressed synastry)をみていきます。

プログレス・シナストリ(progressed synastry)について、簡単に説明しておきます。

カップルの相性をみるのに、二人のホロスコープを重ねて、二重円をつくります。
これが普通に言う、シナストリ(synastry)です。
プログレス・シナストリ(progressed synastry)は、これに二人の進行図を加えます。
つまり、四重円になります。(進行法の計算は、一日一年法です。)

進行図の天体が動くことで相性が変化し、カップルの恋愛が始まります。
恋に落ちる理由の相性変化は、プログレス・シナストリに表れるのです。

シナストリ(synastry)だけではわからなかった、二人の相性の変化が見えてくるのが、
プログレス・シナストリ(progressed synastry)です。

下は、中島美嘉さんと清水邦広さんのプログレス・シナストリを、表にしたものです。
二人は今交際中ですが、2013年6月1日現時点のものです。
サインと度数の表示は、トロピカル方式です。

mikakunihiro_p_synastry


色塗りの組合せは、アスペクトを作っている天体同士です。
グリーンが150度クインカンクス、ピンクが120度トライン、
ベージュが30度セミセクスタイル、です。

プログレス・シナストリ(progressed synastry)で、相性を判断するときの基準があります。
アスペクトのオーブがプラス・マイナス2度に近づいたときが、
交際する二人の愛情の高まりと終わりを告げるシグナルになりやすい、のです。

中島美嘉さんと清水邦広さんのプログレス・シナストリでは、
中島さん出生の太陽と、清水さん進行の金星が、120度トラインです。
中島さん進行の火星と、清水さん出生の太陽も、120度トラインです。

中島さん進行の太陽と、清水さん進行の金星は、150度クインカンクスです。
中島さん進行の金星と、清水さん出生の金星も、150度クインカンクスです。

この表の特徴的なことを、あげましょう。
出生の太陽と進行の金星のアスペクトは相性のいい120度トライン、
そして、進行の金星と出生の金星のアスペクトがあること、です。

進行の金星と出生の金星のアスペクトは、150度クインカンクスです。
クインカンクスは、年齢差のあるカップルや、上下関係など、
相手に依存するような関係に表れるアスペクトです。

太陽と金星の、進行同士の組み合わせは、
お互いへの想いが高まり、二人の絆が強まる組み合わせです。
太陽と金星は、尊敬の気持ちと思いやりが強まり、結婚へ至る可能性が高まります。

そして結婚へ至る可能性を、もう一つ暗示しているのが、
進行の金星と出生の金星のアスペクトがあることです。

この二つのアスペクトをグラフにしたのが、下の図です。

mikakunihiro_p_syn_g_20112016

二つのアスペクトの両方とも、
2013年から2014年にかけてオーブが0度になり、ピークに達します。
二人のお互いへの想いも、今まさに高まり続けているのでしょう。

もう一つ、二人の絆を強めているアスペクトを見ておきましょう。
中島さん進行の太陽と、清水さん進行の金星のアスペクトです。
下は、アスペクトをグラフにしたものです。

mikakunihiro_p_syn_g_sun_venus

進行の金星は進行の太陽と速度が近いので、アスペクトができる期間が長くなります。
中島さんと清水さんの場合、2度圏内にある2022年まで、
二人の気持ちが高まり続けるでしょう。

これ以降もアスペクトが現れますが、
二人の気持ちが高まる、太陽と金星の組み合わせと、
結婚に至る可能性が強い、金星と金星の組み合わせが現れている、
2013年から2014年が、二人の愛の注目される時期でしょう。

トロピカル方式では、中島さんの進行の太陽は、魚座から牡羊座に入りました。
進行の太陽のサインが変わる時は、今までの方向性がガラッと変わることがあります。
中島さんが活躍する分野も、大きく変わってくる可能性があります。

そして、宿命的なアンティシア・カップルである二人は、恋愛面だけではなく、
二人が協力して行う事業や社会貢献などでも注目される可能性があります。
二人のこれからの多方面な活躍にも、注目していきたいですね。

どうぞ、お幸せに。

↓今回もご愛読ありがとうございます。応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

中島美嘉さん清水邦広さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(3)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。今回もお越しくださりありがとうございます。
いつものスローペースでお待たせしましたが、またお付き合いください。

<受胎占星術受診者の手記>

“astrology fertility” で検索すると、パット・ハリス博士のページの他にも、
もう一つ「受胎占星術」専門家のページがあることに気がつきます。
ニコラ・スマッツさん(Nicola Smuts)の、Fertilityastrology.com です。

ニコラ・スマッツさんは、南アフリカ出身の占星術研究者で、
ロッド・サスキンさん(Rod Suskin)が開校する占星術スクールで学位を得ました。
ロッド・サスキンさんも南アフリカ在住で、“Synastry”の著作があります。

スマッツさんは、イギリスで受胎占星術のコンサルティングを行っています。
彼女の研究によれば、妊娠しやすいチャンスの時は1年間に2〜3回あり、
IVF(体外受精)を受けるなら、その時に治療するようすすめています。

彼女のコンサルティングを受けた、受診者の手記を紹介しましょう。
受診者キャサリン・ブラックリッジさん(Catherine Blackledge)は、
科学博士号を持つ、医療ジャーナリストです。

彼女の著作は「ヴァギナ 女性器の文化史」として翻訳されています。
次回作は、「最後の魔術師」としてウィリアム・リリーを取り上げるようです。
彼女の手記、An astrologer saw my baby in the stars を抜粋してみましょう。

彼女は、20代に患ったクラミジアのせいで卵管が傷ついていました。
妊娠を望むには体外受精に頼るしかなく、一度目の治療は流産に終わりました。
二度目も失敗に終わり、奇蹟的に自然妊娠しますが、また流産してしまいます。

子供を産むのはあきらめかけた時に、ニコラ・スマッツさんの受診を受けて、
2008年から2009年にかけて、3回の妊娠しやすいチャンスの時を知ります。
ニコラさんの勧めで顕微授精で妊娠し、女の子を出産することができました。

つらいこともあったが母親になれて幸せだ、占星術は私には効果があった、と
キャサリンは結んでいます。
ニコラ・スマッツさんが示した、妊娠しやすい判定方法はどんなものでしょう?

ブラックリッジさんの出生データは検索してもどこにも記載されていませんが、
1968年生まれで、そして文面から6月が誕生月であることがわかります。
彼女の妊娠適期は2008年12月、2009年2月、2009年8月の3回でした。

チャートを見ると、妊娠適期は、トランジットの金星が出生の金星に対して、
0度コンジャンクションか、120度トラインになる時、とも推測できます。

また別の記事では、妊娠しやすい適期の時は1年間に2〜3回あって、
金星と木星が出生図配置に近い時ともニコラさんは述べています。
金星と木星の配置が、出生図のアスペクトに近い時、とも推測できます。

受胎占星術については、これからも別の記事を紹介していきましょう。

<相性アスペクトの虎の巻>

今回はトピックスをもう一つ、占星術の書籍を紹介します。
チャートを見ていく上で、アスペクトの判断は何かと悩むことが多いでしょう。
このブログも、アスペクトの記事を検索して訪問する方が多いようです。

シナストリのアスペクトを判定するのに、とても役立つ一冊があります。
Lois Haines Sargent の How to Handle Your Human Relations です。

How to Handle Your Human Relations

1958年出版といささか古いのですが、描写の鮮やかさには時代を感じません。

例えば、太陽と天王星のコンジャンクションの記述を紹介してみましょう。

「男女間で磁力のように引き付け合うようなロマンスが生まれる。
太陽にとって天王星の言動は予測不可能だが、それが創造力と才能を刺激する。
どちらかが旅に出るなど、二人が離れ離れになることが頻繁に起きる。」

天王星の持つ、磁力的魅力、予測不可、閃きと創造力、分離、というイメージが、
すべて織り込まれながら、男女間の恋愛の特徴を見事に描いています。

アスペクトはトラインですが、太陽と天王星のカップルは、
沢尻エリカさんと高城剛さんが挙げられます。
突飛な言動に惹きつけられる、離れ離れになる、の描写に納得、ですね。

天体が持つイメージの描写力がとても豊かなので、繰り返し読むことで、
頭でわかるより、アスペクトが感覚として実感できるようになるでしょう。
名著との呼び声も高く、相性アスペクトの虎の巻とも言える一冊です。

<男らしい逞しさに寄り添う>

さて、今回は中島美嘉さんと清水邦広さんの相性、第三回目です。

まず今回は、出生図のシナストリから見てみましょう。
下は、二人の出生図を重ねた二重円の、シナストリ表です。
サインと度数の表示は、サイデリアル方式です。

mikakunihiro_synastry


一見して色塗りの組合せが多いことがわかります。色塗りのアスペクトは、
パープルが、0度コンジャンクション、ピンク、レッドが120度トライン、
グリーンが150度クインカンクスです。

シナストリ表は、太陽から木星までの組合せですが、
甘くて優しいソフトな印象が伝わってくるアスペクトが多い、と感じます。

まず、清水さんの木星が中島さんの金星、火星と0度コンジャンクションです。
アーティストとしての中島さんの才能や活動を、清水さんが支援し見守ります。

また、清水さんの水星と中島さんの金星が、120度トラインです。
お互いが労わり合う気持ちを、言葉で伝えることがとてもスムーズです。

中島さんの太陽と清水さんの月も、オーブ広めの120度トラインです。
中島さんの精力的な活動も、清水さんがさりげなくフォローしてくれます。

そして、中島さんの月が、清水さんの火星と120度トラインです。
清水さんの男性的な逞しさに、中島さんは女性として寄り添いたくなります。

<冷えた月が溶けていく>

前回は中島さんの出生図のアスペクト見ましたが、中島さんの月には、
ハードアスペクトばかりで緩和的なアスペクトがありませんでした。
特に、月に対して土星は180度オポジションでした。

土星は冷やして固める天体です。火星は熱を持ってあおる天体です。
緊張しやすい中島さんの月に、清水さんの火星が活力を呼び起こします。
中島さんが病気から復帰できたのは、このアスペクトのおかげかも?

中島さんの出生図は、力強い太陽に比べて月の傷が目立つと、書きました。
清水さんの逞しい火星が、中島さんの月に影響したのではないでしょうか。

そして、月と火星の組合せは多産にも通じます。
二人が家庭を持ったとしたなら、子宝に恵まれやすいアスペクトです。

土星以降の天体も含めて、全体のシナストリも見てみましょう。
下は、二人のシナストリ、二重円です。
内側の円が中島の出生図、外側の円が清水さんの出生図です。

syng_mika_nakashima_in_kunihiro_shimizu_out

まず、清水さんの土星が、中島さんの太陽に90度スクエアです。
中島さんが活躍し成功していくことに、清水さんがあれこれ難癖をつけて、
まるでブレーキをかけるようで、これは好ましいアスペクトではありません。

しかし、中島さんの太陽には清水さん冥王星の120度トラインがあります。
気合いと活力が入ります。土星のあれこれうるさいのも緩和されるでしょう。

傷んだ月が癒されるだけでなく、太陽の活躍も後押ししてくれる。
中島さんにとって、清水さんはなくてはならない人なのでしょう。

シナストリでは穏やかなアスペクトが多いことを見てきましたが、
二人にはこれから障害はあまりないのでしょうか。

中島さんの出生図をもう一度見てみると、やはり太陽がとても力強い。
土星、海王星、冥王星からアスペクトを受けています。

理想を夢見て、自分を律して、障害をものともせず、邁進していく。
中島さんの夫となる人は、きっとこの太陽に適う人になるはずです。

特に、中島さんの太陽は、冥王星と120度トラインです。
冥王星からの要請で、自分を一新するかそれとも現状維持のままか、
清水さんには、そのどちらを選ばなければならない局面も訪れそうです。

その時に、清水さんはどんな結論を出すのでしょう。
その答え次第では、二人の将来も変わるかもしれませんね。


次回は、二人のプログレス・シナストリを見ていきましょう。

↓今回もご愛読ありがとうございます。応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村






テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

中島美嘉さん清水邦広さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(2)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
いろんな事情が重なり、やっと久しぶりの更新となりました。お待たせしました。
いつもスローペースなのに、今回もお越しくださりありがとうございます。

さて、前回は“Fertilityastrology” に取り組んでいる、
パット・ハリス博士のインタビュー記事を紹介しました。
博士の専門分野は健康心理学ですが、占星術が登場する論文から博士号を受けました。
さすがイギリスならでは、の話だなぁと思いました。

<受胎占星術ケーススタディ>

今回は博士のページに記載されている、ケーススタディ、事例を見てみましょう。

ケーススタディ1は、35歳になるレイチェルさんの事例です。
3年間不妊治療を受けていましたが、何の成果も得られませんでした。

夫婦二人とも何ら健康に問題はなく、体外受精を受けようとしていた矢先、
パット・ハリス博士のカウンセリングにより妊娠に至りました。

博士によれば成果のなかった3年間、
レイチェルの出生図からは、妊娠を示す徴候は全く見られなかったそうです。

2009年2月8日から22日まで、妊娠可能性を示す木星が出生図にヒットしました。
これは無事出産にまで至るような妊娠の可能性が、とても顕著な木星配置だそうです。

「22日の予定日に月経がなかったので、妊娠は8日近辺かもしれない」と、
レイチェルは言い、12月に無事女の子を出産することができました。

博士が示唆する木星のヒット期間と、月経と排卵、受精の関係を示すと、
おそらく下の図のようになるでしょう。

jupitor_window

妊娠する可能性が高くなる木星配置、そのチャンス期間の2週間には、
排卵予定日が一日しかありません。

また、博士の示す天体配置には、アセンダントや進行の金星の位置も含まれます。
実際のカウンセリングには、正確な出生時刻のデータが必要になってきます。

下は紹介した、ケーススタディ1のページです。
http://www.astrologyfertility.com/CaseStudies1.htm


さて、今回は中島美嘉さんと清水邦広さんの相性、第二回目です。
シナストリの前に、まず二人の出生図から見ていきましょう。

<才能と努力の賜物>

下は中島美嘉さん、サイデリアルでの出生図です。
(クリックすると拡大します)

mika_nakashima_natal_sidereal

歌手として花開いた才能は、
金星、火星の0度と、海王星90度スクエアのアスペクトにありそうですね。

でも一見して、多くのアスペクトによって強調されている天体は、
土星と冥王星、太陽、月の四つだと言えそうです。

中島美嘉の曲を聞くと、その澄んだ歌声にとても癒されます。
繊細な感情表現に、妖精のようなこの世あらざる魅力を感じる方もあるでしょう。

ですが、多くのアスペクトで土星が強調されていますから、
中島さんの今日の評価は決して才能だけではなく、相当な努力の賜物であると、
推察できます。

泥臭い言い方ですが、ドがつくくらい、相当に根性入ってますよね。

まず、太陽と土星は120度トラインです。
目標と目的を達成するために、脇にそれることもなく着実に向かっていきます。

水星と土星が、90度スクエアです。
技術の向上と習得のためには、たとえ障害があったとしても、
いいえ、だからこそ努力と練習を積み重ねます。

そして、土星と冥王星が0度コンジャクションです。
土星は権威や社会的な地位です。自分の評価を高めることには徹底的にこだわります。

また、冥王星は太陽とも120度トラインです。
冒険と目的のためには、へこたれても、すぐに立ち直るバイタリティーがあります。

中島美嘉の努力や我慢は、決して生半可なものではありません。
決してブレない、徹底的にこだわる。簡単には真似できないような強さがあります。

中島美嘉さんは、睡蓮の花が好きだそうで、ロゴマークにも使っています。
「泥水の中から芽を出し、美しい花をさかせる」睡蓮は、
まさに中島さんの人生の象徴なのかもしれません。

<傷ついた月を救うには?>

ディーヴァ、歌姫としての評価を得た中島美嘉さんですが、
冥王星、土星の120度トラインのアスペクトがある太陽に比べて、
月にはハードアスペクトばかりで緩和的なアスペクトがありません。

まず月は、土星と180度オポジションです。
どんな障害があっても耐えて、自分自身に我慢を強います。

月と金星、火星は、45度セミスクエアです。
イライラ感が積もって、どうしようもない時があるでしょう。

他には、水星との90度スクエアがありますが、
癒やしに繋がるような緩和的なアスペクトがありません。

力強い太陽に比べて、傷が目立つ月。
この太陽と月のギャップが、恋する相手に求める性格や理想像に関わってきます。

<驚きとワクワクの月?>

では、清水邦広さんの出生図を見ていきましょう。
下は、清水邦広さんのサイデリアルでの出生図です。
(クリックすると拡大します)

kunihiro_shimizu_natal_sidereal

一見して、緩和的なアスペクトが多いのがわかります。
太陽と月は、60度セクスタイル。月は、ストレスが溜まることはありません。

また、月は天王星とも60度セクスタイルです。
いつも好奇心がいっぱい、驚きとワクワクの毎日の方なのでしょうか。

清水さんの月は、活力があり小気味良い感じがしますね。
また、太陽は天王星と120度トラインです。創造力とセンスがあります。

太陽は木星と150度クインカンクスですが、
木星自体が緩和的な天体ですので、性格の鷹揚さなど良い方向に働くでしょう。

清水さんの出生図では、
土星も金星と60度セクスタイル、水星と120度トラインです。

出生図全体が緊張感も少なくて、リラックスした楽しそうな感じに溢れています。
きっとどんな人が会っても、親近感があって好感が持てるタイプの方なのでしょう。

<月を癒してくれる>

さて、二人の出生図を見てきましたが、
二人の性格がある意味、対照的な面があるのに気がつきます。

中島さんは、ストイックなタイプ。
清水さんは、リラックスした伸び伸びタイプ。

中島さんはきっとそばにいるだけで、
清水さんの月の活き活きさが伝わってくるのでしょう。
緊張感の多い中島さんの月を、やさしく包み込むように癒してくれるのが、
清水さんなのでしょう。

中島さんが清水さんに惹かれるワケも分かるような気がしますね。
二人の出生図を見ていると、お互いがお互いを大切にしている。
そんな二人の様子が見えてくるような気がします。

次回は、二人のシナストリを見ていきましょう。

↓今回も、ご愛読と応援をいただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村






テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

中島美嘉さん清水邦広さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(1)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
2013年は今回が初めての更新です。お待たせしました。

今運行中の土星は、トロピカル方式では蠍座にあります。
蠍座は生殖器官を司るサインで、妊娠や受精に関わります。

妊娠や受精のタイミングは、天体から何らかの影響を受けるのでしょうか?
もしそうなら妊娠しやすい時期は、占星術から知ることができるのでしょうか?
受精と天体の配置の関係を、統計的に実証している占星術研究者がいます。

<占星術は不妊治療に効果がある>

彼女は、パット・ハリス博士。
イギリス、サウサンプソン大学の健康心理学の教授です。

ハリス博士は、「占星術は不妊治療に効果がある」と明言します。
アメリカ、イギリス、オーストラリアの不妊治療をした女性の出生データを集め、
ロジスティック回帰分析から、天体配置と妊娠の関連性を割り出しました。

不妊治療に成果があった天体配置は、次のようなものです。
まず、トランジット(経過)の木星が、女性出生の太陽か木星に、
0度コンジャンクションしている時。

そして進行の天体では、次の配置の時に不妊治療に成果があったそうです。
・進行の太陽と金星が、正確な0度コンジャンクションになる前後6か月以内
・進行の月と出生の金星が、正確な0度コンジャンクションになる前後2週間以内
・進行の木星が、出生の太陽、月、金星、木星のいずれかに0度コンジャンクションの時
または進行の木星が、アセンダントかMCに0度コンジャンクションの時
いずれも、前後3ヶ月以内
・進行のアセンダントかMCが、金星と木星に正確な0度コンジャンクションになる
前後6か月以内

<受胎占星術>

体外授精の場合も含めて、この配置のタイミングに合わせた治療法が行われています。
その結果、もし出生データが正確な場合なら、不妊治療に14%の割合で成果があり、
さらに最新の研究では、治療に23%の割合で成果を上げるまでになっているそうです。

「100%妊娠を保証するものではない」と、ハリス博士は述べていますが、
成果の実例を見る限り、母親の年齢は成果を大きく左右するものではない、そうです。
ハリス博士のページでは、いずれも35歳以上の方の実例が紹介されています。

下は、パット・ハリス博士へのインタビュー記事です。
Can Astrology Bring You A Baby?

下は、パット・ハリス博士の関連ページです。
Astrology Fertility

進行天体の配置が関わっていることに、私自身とても強く惹かれています。
プログレス・シナストリの記事を書くたび、進行法の不思議さに魅せられてきました。
パット博士の方法が効果的と判断できれば、コンサルテーションを始めたいと思います。

占星術を使い妊娠を促す方法は、“Fertilityastrology” と呼ばれるようです。
“Fertility” は、専門分野の用語で「妊娠」「受精」という意味があります。
日本語訳としては、「受胎占星術」という呼び名が相応しいのではないでしょうか。


さて、今回からは中島美嘉さんと清水邦広さんの相性です。

友達同士の紹介から二人の交際が始まったのが、2011年の後半からです。
大阪に住む清水さんの元へ、中島さんが足繁く通っていると、報じられています。

中島さんは歌手、清水さんはバレーボール日本代表のスポーツ選手、
という意外な感じがするカップルですが、プログレス・シナストリを見て驚きました。
結婚間近と噂されていますが、アスペクトもそれを裏付けるような表れ方をしています。


<ウエディングベルの音が聞こえてくる>

今回は、まずプログレス・シナストリのグラフから見てみましょう。
下は、中島美嘉さん進行の金星と清水邦広さん出生の金星の、
150度クインカンクスのアスペクトのグラフです。

mikakunihiro_p_syn_g01

プログレス・シナストリでは、相性を判断する判断する一つの目安が2度線です。
アスペクトのオーブが2度以内になったとき、二人の気持ちが最高潮に向かう、
と判断します。

中島さん進行の金星と清水さん出生の金星の、150度クインカンクスのアスペクトは、
2012年8月に2度線を超えてきました。

上戸彩さんHIROさんの記事でも書きましたが、
進行の金星と出生の金星のアスペクトは、結婚が近いカップルによく現れます。
カラン、カランとウディングベルの音が聞こえてくるような、そんなシグナルです。

詳しくは後半の記事で書きたいと思いますが、
中島さんの転機を示すシグナル他にもあって、やはり結婚が近いように思います。
今度の中島さんの誕生日は、ひとつの可能性として挙げられるでしょう。

二人の出生データは、次を使っています。
中島美嘉さん 1983年 2月19日 12時00分(時間不明)伊集院町
清水邦広さん 1986年8月11日 12時00分(時間不明)美山町

最初に14点法で、二人の四区分、三区分での相性を見てみましょう。
天体以外にアセンダント、MCも加え、全体の合計数14点で評価します。
エレメント、クオリティの特徴が、よりはっきりと出ます。

中島美嘉さん清水邦広さん二人とも、
出生時間が不明なので、アセンダント、MCを計算に入れず、合計12点になります。

<行動力と抱擁力で補い合う二人>

下は、トロピカル方式での二人のエレメント表です。

mikakunihiro_ele_01

トロピカル方式でみると、
中島さんは風のサインが、清水さんは火のサインが強いことがわかります。
風が強ければ火の勢いが増すように、風と火はお互いを補い合います。

下は、サイデリアル方式での二人のエレメント表です。

mikakunihiro_ele_02

サイデリアル方式でみると、
中島さんは風と水のサインが、清水さんは水のサインが強いことがわかります。
水のサインが強い二人ですので、お互いの気持ちをいたわることができます。
それにしても、清水さんの水が強いのが意外ですね。

クオリティ表は、サイデリアル方式のみにします。
下は、サイデリアル方式での二人のクオリティ表です。

mikakunihiro_qua

中島さんはカーディナルが強いので、行動派タイプです。
デビューするため、オーディションへの応募やレコード会社にデモテープを送くるなど、
自分から進んで行動するタイプでしょう。

また、清水さんはミュータブルが強い受身に回るタイプです。
二人の交際も、中島さんが遠距離をいとわず清水さんの元へ足繁く通います。
積極派の中島さん、受身ながら抱擁力でしっかり受止める清水さん。
お互いが相手を補い合う関係であると、象徴していますね。

次回からは、二人のそれぞれのチャートとシナストリを見ていきましょう。

↓今回も、ご愛読と応援をいただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

プロフィール

茜鳥ジュン

Author:茜鳥ジュン
西洋占星術研究者。西洋占星術と人間関係の関連を研究し、プログレス・シナストリに出会う。プログレス・シナストリに、恋愛の始まりと終わりがはっきり示されていることに魅了され研究している。
著書は『恋愛占星術プログレス・シナストリ入門 すてきなパートナーを見つけたいあなたに』(Kindle版)。日本でこの技法を初めて紹介した著作。
中学で雑誌「コズモ」を購読、大学で各精神世界研究会に参加していたので、超常現象やスピ歴は40年以上になる。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる