fc2ブログ

眞鍋かをりさん吉井和哉さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(3)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
オバマ大統領は、現職の米大統領としては初めて、同性婚支持を表明しましたね。
オバマ大統領の表明は、アメリカ公民権法(Civil Rights Act)制定のチャートと共通する、
と述べる占星術研究者がいます。

<オバマ大統領の同性婚支持表明と公民権法>

オバマ大統領の表明の天体配置に、特徴的なのが、
牡羊座天王星と山羊座冥王星の90度スクエア、そして双子座金星の逆行です。
天王星と冥王星のスクエアは、事態を一変するような革新への衝動を生みます。
双子座金星の逆行は、人間関係についての再考、見直しです。

公民権法の制定の時の天体配置にも共通するものがあります。
アメリカ公民権法(Civil Rights Act)は、1964年7月2日に制定されました。
これは黒人を含む有色人種が、合衆国市民として平等な地位が得られるための法律です。
下は、その時のチャートです。(クリックすると拡大します)

cra_chart01

天王星と冥王星の0度コンジャクションは、
ベトナム反戦運動、フェミニズムなど、市民運動エネルギーの原動力となりました。

そして興味深いことに、この時の金星も現在と同じく双子座を逆行していました。
度数も現在と近く、双子座21度です。
40年以上経た今も、金星の双子座逆行が、対等な人間関係への再考をうながしたのです。


さて、今回は、眞鍋かをりさんと吉井和哉さんの相性、第三回目です。
今回は、二人のプログレス・シナストリを見ていきましょう。

<恋に落ちる理由はプログレス・シナストリに表れる>

プログレス・シナストリ(progressed synastry)について、簡単に説明しておきましょう。

カップルの相性をみるのに、二人のホロスコープを重ねて、二重円をつくります。
これが普通に言う、シナストリ(synastry)です。
プログレス・シナストリ(progressed synastry)は、これに二人の進行図を加えます。
つまり、四重円になります。
(進行法の計算は、一日一年法です。)

進行図の天体が動くことで相性が変化し、カップルの恋愛が始まります。
恋に落ちる理由は、プログレス・シナストリに表れます。
そして、カップルの交際が終わるときも、進行図の天体の動きと一致しているのです。

シナストリ(synastry)だけではわからなかった、二人の相性の変化が見えてくるのが、
プログレス・シナストリ(progressed synastry)です。

下は、2012年3月時点の、二人のプログレス・シナストリを表にしたものです。
二人の交際が報道されたばかりの頃です。

kaworikazuya_psyn01

色塗りの組合せが沢山ありますので、相性が高まっていることがわかります。
グリーンが150度クインカンクス、イエローが180度オポジション、
ピンクが120度トライン、パープルが0度コンジャクションです。

吉井さんの進行の金星、そして眞鍋さんの出生の金星にも、アスペクトが複数あります。
お互いが相手の恋心を刺激していることがわかります。

吉井さん進行金星と、眞鍋さん出生金星の150度クインカンクスのアスペクト。
吉井さん進行金星と、眞鍋さん出生セレスの180度トラインのアスペクト。
そして、吉井さん進行太陽と、眞鍋さん出生金星の150度クインカンクスのアスペクト。

それに、吉井さん出生太陽と、眞鍋さん進行セレスの120度トラインのアスペクト。
以上が、おおよそメインのアスペクトといったところでしょう。

<年齢差のあるカップルに見られるアスペクト>

150度クインカンクスは、マイナーアスペクトとして扱われます。
しかし、プログレス・シナストリ(progressed synastry)で見る限りでは、
多くのカップルに頻繁に表れますので、決してマイナーではないように思います。

今回の眞鍋さん吉井さんのように、年齢差のあるカップルや、
タレントとプロデューサーのようなカップルには、とくに頻繁に見られます。
むしろメジャーアスペクトとして位置づけたほうがいいのではないか、と思います。

最近は、年齢差が大きいカップルの結婚も増えてきました。
相性に150度クインカンクスが表れる機会も、ますます増えるでしょう。

眞鍋さん吉井さんの二人の出生図を重ねた二重円では、
眞鍋さんのアセンダントには、吉井さんの土星とカイロンが重なります。
また、眞鍋さんのディセンダントには、吉井さんの冥王星と天王星が重なります。

自分自身の方向性について、また愛すること、他人との関わりについても、
眞鍋さんは吉井さんから学んでいくような関係なのでしょう。

こうした一方が相手を見上げるような関係の恋愛のカップルの場合には、
プログレス・シナストリのアスペクトにも、150度クインカンクスが頻繁に表れます。

さて、二人の交際の行方をプログレス・シナストリでみてみましょう。

<2018年が分岐点?>

下は、2010年から2019年までの、二人のプログレス・シナストリの変化を、
グラフにしたものです。

グラフ中の、2度線は相性が転換する目安のラインです。
例えば、二人の天体のアスペクトが150度クインカンクスに近づいて、
正確な度数まであと2度になったときに、(148度または152度)
相性が高まり交際が始まります。

そして、150度ピッタリになったとき、相性が最も高まり恋愛も頂点に達します。

kawarikazuya_psyng01

眞鍋さん吉井さんの二人のプログレス・シナストリは、
一つのアスペクトが終わりそうな頃に、また新しいアスペクトが表れるような、
相性が連続してつながっていくパターンです。

二人の交際が始まったのが、2011年秋ごろだそうです。
この頃、眞鍋さん金星出生と吉井さん金星進行のアスペクトが、
正確な150度クインカンクスにまで、2度以内に近づき二人の気持ちが高まりました。

そして、この150度クインカンクスのアスペクトが2度以内を離れるころに、
眞鍋さん太陽出生と吉井さん金星進行の180度オポジションのアスペクトが、
正確な度数に2度以内近づきはじめるので、二人の相性も継続します。

この眞鍋さん太陽出生と吉井さん金星進行の180度オポジションのアスペクトが、
正確な度数2度以内から離れるのが、2018年12月ごろです。
この頃が、二人の相性にとってひとつの分岐点となるかもしれません。

ただし、これ以降、二人の相性はもっと高まる可能性もあります。
下は、2020年以降の二人のプログレス・シナストリを、グラフにしたものです。

kawarikazuya_psyng02

2029年から2036年までの期間が、アスペクトが重なっていますので、
この頃が、実は二人の相性がもっとも高まるときでしょう。

<感性が似ているので口に出さなくても相手の考えがわかる>

最後に、二人の月の状態を見てみましょう。

眞鍋さんの出生の月も、吉井さんの月も海王星と特徴的なアスペクトをつくっています。
眞鍋さんは、0度コンジャクション。吉井さんは、120度トラインです。

月は感性のあり方、生活感の基本、その人の本質です。
同じ天体とアスペクトがあるということは、
感じ方が似ている、言わなくても相手の考えがわかる、ということですね。

海王星と月は、気を集めるバキュームのような感じがします。
眞鍋さんはチーズが大好物だそうです。牛乳は母乳なので月につながるのでしょう。

マラソンの瀬古選手は試合前に餅を頬張ったそうですが、
瀬古選手も海王星と月が、コンジャクションです。
宗茂宗猛選手も海王星と月がコンジャクションですので、
マラソンはスピリチュアルにかなり近いのかもしれません。

眞鍋さん吉井さん二人とも、スピリチュアル的な感性がきっと強いので、
最初の出会いから話が合って意気投合したように思います。
「男は胃袋をつかめ」と言いますが、手料理には気がこもります。
自分の気を相手に注入する一種の魔術なので、生活を共にすれば絆も強まるでしょう。

また、二人とも月は第9ハウスにあります。
二人で海外にでも旅行したら、絆はますます強まりそうです。


恋愛としての相性は平均的ですが、感性と生活感がピッタリ合う二人です。
刺激し合いお互いを高めることで、より絆が強まっていくカップルなのでしょう。

どうぞお幸せに。


次回は、結婚して子供もいるカップルなので、過去の事例になります。
ですが、プログレス・シナストリではひょっとしたら後にも先にも最長かもしれないほど、
相性期間がロングランの、特徴あるカップルなので取り上げたいと思います。

次回は、
篠原涼子さん市村正親さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました、
の予定です。

↓ご愛読とぽちっと応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村







テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

眞鍋かをりさん吉井和哉さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(2)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
ノルウェーの画家、エドバルド・ムンクの代表作「叫び」が、先日、
美術品としては史上最高の1億2000万ドル(96億円)で落札されましたね。

ホロスコープは個人が死んだ後からでも影響力を発揮している、
これはその好例だ、とコメントする占星術研究者がいます。

<スーパームーンと金星のアウト・オブ・バウンズ>

下は、エドバルド・ムンクの出生図と経過図です。(クリックすると拡大します)
(1863年12月12日生まれ 時間不明 ノルウェー)

munch01

ムンク出生図の太陽は、射手座19度にあります。
射手座の支配星、木星はムンク出生図の蠍座16度にあります。

5月6日は、月が地球に最接近したスーパームーンの日でした。
太陽、月180度オポジションの満月は、ムンクの蠍座16度木星を活性化しました。
木星は名誉や成功、拡大を司りますので、ムンクの評価が高まる配置でした。

さらに、5月4日は金星が、境界超えを意味する「アウト・オブ・バウンズ」最大値でした。
入札など、お金に関することも極端になりやすい状態だったのです。
(アウト・オブ・バウンズOut of Boundsは、日本語訳が見つかりませんでした。
天体の赤緯が、地軸の傾斜角23.4度を超えるのが、アウト・オブ・バウンズです。
SGWDでは、天体の赤緯を見ることができます。
平面で考える2次元のホロスコープではなく、3次元的な考えになりますね。)


さて、今回は、眞鍋かをりさんと吉井和哉さん、の相性、第二回目です。
まず、ハウスの状態から二人の理想の男性像、女性像を探ってみましょう。

<眞鍋さん吉井さん、お互いが理想の男性像、女性像に近い>

恋愛ロマンスの対象は、第5ハウスでみます。
配偶者パートナー像は、第7ハウスでみます。
ベッドタイムの理想像は、第8ハウスでみます。

下は、二人の第5、7、8ハウスの状態を表にしたものです。

kaworikazuya_house01

眞鍋さんの第5ハウスのカスプは、蟹座です。感性の強い人、家庭的な人に惹かれます。
支配星の月は胃袋ですから、眞鍋さんは食べることが大好きなはずです。

眞鍋さんの第7ハウスのカスプは、乙女座です。パートナーは細かい気配りができる人です。
第7ハウスには冥王星がありますから、セックスアピールの強い人です。

眞鍋さんの第8ハウスのカスプは、天秤座です。美的感覚にこだわる人と相性が合います。
第8ハウスには天王星があります。
眞鍋さんが下ネタをお笑いのネタにしてしまうのも、この天王星のためでしょう。
吉井さんの第5ハウスのカスプは、魚座です。
共感できる人、ロマンチックな人に強く惹かれます。

吉井さんの第7ハウスのカスプは、牡牛座です。肉感的、官能的な人が好みです。
グラマーな人に惹かれるのではないでしょうか。

吉井さんの第8ハウスのカスプは、双子座です。
眞鍋さんの太陽は双子座、そして双子座の支配星、水星は眞鍋さんのディスポジターです。
「エロスを感じます」という眞鍋さんの表現には、強いアピールを感じるのでは?

では、お互いの理想の男性像、女性像にどれだけ近いのか、見てみましょう。

眞鍋さんの第5ハウス蟹座の支配星、月は、吉井さんのディスポジターです。
感受性が強く、家庭的な吉井さんは、眞鍋さんの理想の恋人に近いのです。

眞鍋さんの第7ハウス乙女座の支配星、水星は、吉井さんのアセンダントの近くにあります。
少年的な若々しいイメージは、眞鍋さんの理想のパートナーに近いのです。

眞鍋さんの第8ハウス天秤座の支配星、金星は、吉井さんのディスポジターです。
吉井さんの金星は天秤座自身にあります。美的センスにこだわるという面で、
眞鍋さんとのベッドタイムの相性は、ピッタリ合うはずです。

吉井さんの第5ハウスは魚座ですが、眞鍋さんのアセンダトも魚座です。
眞鍋さんのイメージや外見は、吉井さんの理想の恋人に近いのです。

そして、吉井さんの第8ハウス双子座は、眞鍋さんの太陽があります。
双子座支配星の水星は、眞鍋さんのディスポジターです。
吉井さんは、眞鍋さんの表現感覚にセックスアピールを感じるのではないでしょうか。

このようにお互いにとって、
理想の恋人像、配偶者パートナー像、セックスアピール像に、近い共通面があります。
眞鍋さん吉井さん、お互いが理想の男性像、女性像の特徴を持っているのです。

<相性は良いけれど平均的かな?>

次に、出生図のシナストリ、二重円を見てみましょう。
下は、二人の出生図を重ねた二重円の、シナストリ表です。

kaworikazuya_syn01

アスペクトを作っている天体同士で、色分けしています。
色塗りの組み合わせは、
パープルは、0度コンジャンクション、オレンジは、60度セクスタイル、
ベージュが30度セミセクスタイル、です。

交際中のカップルの相性は、火星と金星でみます。
眞鍋さん金星と吉井さん火星のアスペクトは60度セクスタイルです。
協調性のあるアスペクトなので、二人の交際は楽しそうな雰囲気です。

結婚後のカップルの相性は、太陽と月でみます。
眞鍋さん月と吉井さん太陽とのアスペクトも、60度セクスタイルです。
エレメントは風と火なので、毎日の暮らしでも相性が合いそうです。

ただ色塗りで一杯、というわけでもないので、
シナストリで見る限り、確かに相性は合うのですが、
結びつきの強さという面では平均的な感じがします。

実は、二人は恋愛と相性という面よりも、全く別の面に強く結びついているようです。

<運命的、開運的カップル?>

下は、二人の出生図を重ねた二重円です。
内側の円は眞鍋かをりさん、外側の円は吉井和哉さんの出生図です。
眞鍋さんの側から見た、吉井さんの影響力です。(クリックすると拡大します)

syng_kazu_out_kawo_in

眞鍋さんのアセンダントには、吉井さんの土星とカイロンが重なります。
また、眞鍋さんのディセンダントには、吉井さんの冥王星と天王星が重なります。

アセンダントとディセンダントは、自分自身と他者との関係のラインです。
このラインに吉井さんの天体がピッタリ重なっているので、それだけでも、
眞鍋さんにとって、吉井さんは運命的な出会いだとわかります。

カイロン、土星は、癒やして道を示す天体です。
自分自身の方向性について、眞鍋さんは吉井さんから学ぶものが多いはずです。
愛すること、他人との関わりについては、冥王星から強い喝が入ります。

人生の方向や人間関係について、いつも軌道修正してくれるような、
眞鍋さんにとっては、ある意味、人生の先輩のような存在かもしれません。

下も、二人の出生図を重ねた二重円です。
今度は内側の円が吉井和哉さん、外側の円が眞鍋かをりさんの出生図です。
吉井さんの側から見た、眞鍋さんの影響力です。(クリックすると拡大します)

syng_kazu_in_kawo_out

吉井さんのノースノード(ドラゴンヘッド)に、眞鍋さんのカイロンが重なります。
ノースノードは、自分自身が進むべき、ある意味運命的な人生の方向性です。
ただし未知で不慣れなため、その本人にとっては馴染みの薄い方向性です。

ノースノードは運命的なポイントです。
ここに眞鍋さんのカイロンが重なるので、吉井さんにとっても、
眞鍋さんが運命的な出会いであることがわかります。

ノースノードは、吉井さんのディセンダントの近くにあります。
吉井さんにとっても、他人との関わりや人間関係は馴染みの薄い方向性なのでしょう。
眞鍋さんのカイロンが、不慣れな弱点を癒して道を示してくれるのです。

眞鍋さんにとって吉井さんは軌道修正のような存在、
吉井さんにとって眞鍋さんは道標のような存在です。

お互いの存在が相手の役に立つので、これはある意味、
開運的な組み合わせのカップルなのかもしれません。

金星と火星、太陽と月の男女関係の相性では、
二人は相性が合うものの、平均的な結びつきな感じでした。
しかし、アセンダントやノースノードに視点を拡げると、
二人の関係が運命的なものだということが見えてきます。

恋愛対象の相性もあるけれども、それ以上にお互いが、
人生や仕事のパートナーとしての存在が大きいカップルなのかもしれませんね。

次回はプログレス・シナストリから、二人の交際の行方をみていきます。

↓ご愛読とぽちっと応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村







テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

眞鍋かをりさん吉井和哉さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(1)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
最近、カルロス・カスタネダの「ドンファン」シリーズが新装出版されましたね。
文化人類学者カスタネダが、メキシコインディアンの呪術師ドンファンに弟子入りして、
新たな意識に目覚めていく様は、私も憧れてよく読み耽ったものです。

<60's 2.0-60年代は蘇えるか>

「ドンファンの教え」の原著が出版されたのが1968年。
この頃はベトナム反戦運動が吹き荒れ、キング牧師が暗殺、日本では全共闘運動から、
大学がバリケード封鎖されていました。映画「イージーライダー」が公開、
カスタネダもカウンターカルチャーの旗手として位置づけられていました。

市民運動に関連している、とされるこの頃の天体配置が、
乙女座天王星と冥王星の0度コンジャクション、魚座土星の180度オポジションです。
権威の土星に対して、抵抗の天王星と極限の冥王星が、
まさにカウンター(反抗)の位置にあったのです。

2012年6月から、また同じような配置が廻ってきます。
今回は、牡羊座天王星と山羊座冥王星が90度スクエアの配置になります。
60年代と関連づけて、シックスティーズ2.0と呼ぶ占星術研究者もいます。

果たして、市民運動とカウンターカルチャーは再び盛り上がりをみせるのでしょうか。


さて今回は、眞鍋かをりさんと吉井和哉さんの相性です。
二人の交際は2月に週刊誌に報道されました。二人の出会いは2011年の秋だそうです。

二人の出生データは、次を使っています。
眞鍋かをりさん 1980年 5月31日 1時09分 西条市
吉井和哉さん  1966年10月8日 7時48分 東京

なお、以前(旧所属事務所時)に使われていた、眞鍋かをりさんの出生データは、
1981年3月31日1時09分生まれでした。
これで計算すると、アセンダントは山羊座6度になります。
サビアンシンボルでは、「暗い森に続く道に横たわっている10本の丸太」です。
これは、社会のために犠牲になる人柱、という意味があります。

旧所属事務所とは泥沼の法廷闘争となりましたので、たとえ偽データでも、
使っているうちに、それなりに真実味を帯びてくるのではないか、と
今回思った次第です。


<こだわり派吉井さんを眞鍋さんが上手に包みこむ>

最初に、四区分、三区分で、二人の全般の相性を見てみましょう。
下の表は、14点法(14 point scale)を使った、二人のエレメント表です。
14点法(14 point scale)は、トレーシー・マークスによるものです。
エレメント、クオリティの特徴が、よりはっきりと出ます。

kaworikazuya_ele

エレメント表では、ミュージシャンらしく、吉井さんは水のサインが強いとわかります。
眞鍋さんは火と風のサインが強いようですが大きな差はなく、むしろ均等に近いようです。

下の表は、二人のクオリティ表です。
吉井さんは、作曲や創作に関わるタイプのように、フィクスドが強いですね。
オーディオマニアで、高価なシステムが揃っているそうです。
眞鍋さんは突出してミュータブルが強く、好奇心旺盛でいろんな知識を吸収する方ですね。
体も柔軟性が高いそうです。
こだわり派の吉井さんの頑固な一面も、眞鍋さんは上手に包みこむことでしょう。


kaworikazuya_qua

二人の相性をさらにみる前に、それぞれの出生図もみておきましょう。
特に「ブログの女王」と呼ばれtwitterでも人気を博す、
眞鍋さんの秘密も探ってみたいところです。

<眞鍋さんの天体エネルギーは水星に集約される>

下は、眞鍋かをりさんの出生図です。(クリックすると拡大します)

kaworinatal

天体のエネルギーをどんな風に使っているのか、
まずはディスポジター(Sole Dispositor)を見てみましょう。
ディスポジター(Sole Dispositor)は、天体の位置するサインの支配星を順に辿ります。

例えば、眞鍋さんの天王星は蠍座にあります。蠍座の支配星、冥王星は天秤座にあります。
天秤座の支配星、金星は蟹座に……、と辿っていくと、下のようになります。

天王星/蠍座→冥王星/天秤座→金星/蟹座→月/射手座→木星/乙女座→水星/双子座
                            海王星/射手座↑
                                       土星/乙女座↑
                                       火星/乙女座↑
                                       太陽/双子座↑

このように天体のエネルギーが最終的に、双子座の水星に集約されます。
勉強したり文章を書いたりすることに、こだわりや価値観の基準があるのでしょう。
人生はいつも勉強の連続なのよ、とも言いたげです。

そして水星は第4ハウスにあります。
第4ハウスは家庭や生活なので、日常の何気ない些細なことをうまく拾ってきます。
そして水星は、射手座の月と乙女座の土星と、Tスクエアです。
拾ってきた題材は、大衆や一般に(月)に受けるように、
少しオーバー気味に面白おかしい(射手座)ネタに仕立てられます。
微妙に(乙女座)結末を調節(土星)し、スパイスを効かせるのでしょう。

眞鍋さんは才媛ながら、嫌味がないどころか人気が高いのは、
双子座の水星と射手座の月とのキャッチボールが、上手くされているからでしょう。

<吉井さんの天体エネルギーは3つのグループに>

下は、吉井和哉さんの出生図です。(クリックすると拡大します)

kazuyanatal

天体のエネルギーをどんな風に使っているのか、
吉井さんも、ディスポジター(Sole Dispositor)を見てみましょう。
ディスポジター(Sole Dispositor)は、天体の位置するサインの支配星を順に辿ります。

吉井さんの土星は魚座にあります。魚座の支配星、海王星は蠍座にあります……、
と辿っていくと、下のようになります。

1.土星/魚座→海王星/蠍座→冥王星/乙女座
           天王星/蠍座↑   ↑  ↓
                      水星/蠍座

2.火星/獅子座→太陽/天秤座→金星/天秤座
  木星/獅子座↑
               
3.月/蟹座

吉井さんのディスポジターは、眞鍋さんのように一つの天体に集約されません。
乙女座の冥王星と蠍座のミューチュアルレセプション、天秤座の金星、蟹座の月の、
3つになりました。

このようにグループに分かれる場合は、価値判断の基準も複数あるので、
物事の決断が遅くなる、とされます。

私も、ディスポジターは3つのグループになります。
しかし、決断が遅い、というよりも
私自身の感覚では、3つの基準をすべて満たす条件が見つかるまで探す、あるいは待つ、
という感じです。
物事を多面的に見る、というのが近いようです。
決して、早い遅いだけの問題ではないように思います。

吉井さんも、ミューチュアルレセプションを含む、
3つの判断基準をすべて満たすような、作品に取り組まれているのではないでしょうか。

吉井さんの出生図には、カイト(凧)と呼ばれる図形があります。
蟹座の月、蠍座の海王星、魚座の土星が、水のトライン。
魚座の土星に対して、180度オポジションになるのが、乙女座の天王星と冥王星です。

こうしたカイトの場合、人生の目的がオポジションの軸に示される、と言います。
吉井さんの場合、魚座の土星への乙女座の天王星と冥王星、が人生のテーマになります。
天王星も冥王星も、惑星の年齢域からすれば老後か死の間際になるくらいの、
遠大なテーマですので、このオポジションを使いこなせるようになるには、
まだまだ時間がかかるかもしれません。

しかし、吉井さんのクオリティはフィクスドが強いので、じっくり派。
また、ディスポジターも3つの基準を満たす解を求める、統合タイプ。
図形(configuration)も、人生の後半期に重点がある、熟成派、
ですので、これからが人生探求の本番なのかもしれません。

<出会いは学びと気づきのためにも>

眞鍋さんのクオリティはミュータブルが突出した反射型。
ディスポジターも、水星ひとつの天体に集約されるので、即断即決タイプ。
じっくり派の吉井さんとは異なるタイプのように見えても、二人には共通点があります。

眞鍋さんは、Tスクエアに含まれる、月、海王星と水星、金星のオポジション。
吉井さんは、カイトに含まれる、土星と天王星、冥王星のオポジション、です。

また、眞鍋さんのTスクエアに含まれる、月、海王星、土星は、
吉井さんの出生図では、グランドトラインを作っています。

二人の出生図とその特徴をみていくと、恋愛だけに終始しない、
人生の学びのようなものがうっすら浮かんでくるような気がします。

男女の出会いから生まれるのは恋愛だけでなく、
人生の学びと気づきのために、その人に出会うのかもしれません。

次回は、眞鍋かをりさん吉井和哉さんの相性を、さらにみていく予定です。


↓ご愛読とぽちっと応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村









テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

プロフィール

茜鳥ジュン

Author:茜鳥ジュン
西洋占星術研究者。西洋占星術と人間関係の関連を研究し、プログレス・シナストリに出会う。プログレス・シナストリに、恋愛の始まりと終わりがはっきり示されていることに魅了され研究している。
著書は『恋愛占星術プログレス・シナストリ入門 すてきなパートナーを見つけたいあなたに』(Kindle版)。日本でこの技法を初めて紹介した著作。
中学で雑誌「コズモ」を購読、大学で各精神世界研究会に参加していたので、超常現象やスピ歴は40年以上になる。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる