fc2ブログ

篠原涼子さん市村正親さんの相性を占星術プログレス・シナストリでみました(2)

ミネルバのふくろうは、今日も黄昏時に飛び立ちます。

こんばんは。
いよいよ6月6日は、ヴィーナス・トランジット、金星の太陽面通過ですね。
このヴィーナス・トランジットには、なんと行進曲がありました!

<ヴィーナス・トランジット・マーチ>

「星条旗よ永遠なれ」の作曲者、ジョン・フィリップ・スーザは、
フリーメーソンのメンバーで、天文現象の神秘的な意味に強い興味がありました。

そしてスーザ生存中の、1882年のヴィーナス・トランジットをテーマにした、
行進曲を作曲したのです。
それが、"Transit of Venus March"です。
しかしこの行進曲は日の目を見ることなく、100年以上演奏されませんでした。

ところが、2004年のヴィーナス・トランジットに合わせるかのように、
2003年にアメリカ議会図書館で楽譜が発見、
金星の太陽面通過のイベントに合わせて、何度も演奏されることになったのです。
下は、"Transit of Venus March"の実際の演奏です。





さて、今回は篠原涼子さんと市村正親さんの相性、その第2回目です。

今回は、プログレス・シナストリをみていきますが、
その前に、出生図を重ねたシナストリ、二重円を見ておきましょう。
下は、篠原涼子さんと市村正親さんの二重円を表にしたものです。

<夫婦としてだけでなく仕事でも大切なパートナー>

ryokomasachika_syn

色塗りの組合せが多いことがわかります。
アスペクトを作っている天体同士で、色分けしています。
パープルは、0度コンジャンクション、ピンクは、120度トライン、
グリーンは、150度クインカンクスです。

交際中のカップルの相性は、火星と金星でみます。
市村さんと篠原さんの火星と金星のアスペクトは、150度クインカンクスです。
クインカンクスは、市村さんと篠原さんのような年齢差のあるカップル、
タレントとプロデューサーのようなカップルには、とくに頻繁に見られます。

篠原さんは市村さんから、演技の指導を受けていたでしょうから、
先生と生徒のような立場を表すクインカンクスが見られるのでしょう。
そして二人の金星は、仲の良さを表す120度トラインです。

結婚後のカップルの相性は、太陽と月でみます。
市村さんの太陽と篠原さんと月は、0度にとても近いコンジャンクションです。
篠原さんの月は妻としての自分像、市村さんの太陽は夫としての自分像です。
これが、二人の価値観としてピッタリ合います。

そして、市村さんのセレスと篠原さんの月も、
0度にとても近いコンジャンクションです。セレスは、母性的で育成的な天体です。
篠原さんの太陽、社会で活躍していく篠原さんのキャリアや演技力を、
市村さんが愛情を注ぎながら指導・育成していることがわかります。

夫婦としての相性だけでなく、篠原さんの才能も上手に引き出す、
仕事の上でも、お互いが大切なパートナーなのです。

二人の相性の良さは、出生図を重ねたシナストリだけではありません。
プログレス・シナストリからも、二人の愛情の深さがわかります。
ずば抜けて愛情期間が長い、プログレス・シナストリなのです。


<愛情期間の長さはおそらく芸能人カップルで一番>

プログレス・シナストリ(progressed synastry)について、簡単に説明しておきましょう。

カップルの相性をみるのに、二人のホロスコープを重ねて、二重円をつくります。
これが普通に言う、シナストリ(synastry)です。
プログレス・シナストリ(progressed synastry)は、これに二人の進行図を加えます。
つまり、四重円になります。
(進行法の計算は、一日一年法です。)

進行図の天体が動くことで相性が変化し、カップルの恋愛が始まります。
恋に落ちる理由は、プログレス・シナストリに表れます。
そして、カップルの交際が終わるときも、進行図の天体の動きと一致しているのです。

シナストリ(synastry)だけではわからなかった、二人の相性の変化が見えてくるのが、
プログレス・シナストリ(progressed synastry)です。

下は、篠原さんと市村さんのプログレス・シナストリを表にしたものです。
「ハムレット」で共演、二人の距離が縮まった2001年12月1日時点のものです。

ryokomasachika_p_syn


色塗りの組合せは、アスペクトを作っている天体同士です。
ベージュが30度セミセクスタイル、ピンクは、120度トライン、
イエローがオポジション180度、です。

プログレス・シナストリ(progressed synastry)で、相性を判断するときの基準があります。
アスペクトのオーブのプラス・マイナス2度が、相性期間を左右することです。

例えば120度トラインに近づいて、あと2度(118度か122度)のときに、
カップルの相性が高まって、交際が始まるケースが多いのです。
正確な120度トラインから2度離れた時(122度か118度)、
カップルの気持ちも離れて、交際が終わるケースも多いのです。

篠原さん市村さんのプログレス・シナストリ(progressed synastry)表では、
市村さん出生の山羊座金星と、篠原さん進行の乙女座太陽が、
120度トラインに近くになっています。

正確な120度トラインまで2度以内ですので、
このアスペクトが、二人を交際にまで導いた主役だと考えられます。

進行の太陽は、おおよそ1年に1度進行します。
この表から3年進行した時に、正確な120度から2度離れます。

ですがその後、篠原さん進行の金星と市村さん進行の火星が、
150度クインカンクスのアスペクトに近づきます。
そして、二人の相性もさらに継続するのです。

このアスペクトの変化をグラフにしたのが、下の図です。

ryokomasachika_p_syn_g01


篠原さん進行の金星と市村さん進行の火星の150度アスペクトも、
2016年3月には、正確な150度の2度以内から離れます。

ところが、篠原さん市村さんの二人の相性には、その後の続きがあります。
篠原さん進行の金星と市村さん進行の太陽の150度アスペクトが始まるのです。
2度以内に近づくのが、2016年3月。
2度以内から離れるのが、なんと2041年2月です。

このアスペクトの変化をグラフにしたのが、下の図です。

ryokomasachika_p_syn_g02

二人のハムレット共演から急接近したのが、2001年。
上のアスペクトが2度以内から離れる2041年まで、
およそ40年間にわたって、二人の相性期間が続くことになります。

進行の金星と進行の火星のアスペクトから、交際するカップルも多いのですが、
そのアスペクト2度以内の期間が、およそ7年から8年です。
ですので、交際から7年から8年で別れるカップルも多いのです。

そんなカップルのケースに比べれば、
40年というのは、相当なロングランの相性期間のカップルだとわかります。

すべての芸能人カップルのプログレス・シナストリ(progressed synastry)を、
みたわけではありません。

ですが、芸能人カップルの中では、
おそらくもっとも愛情期間が長いカップルだと思います。

どうぞ、これからもお幸せに。



次回からはちょっと趣向を変えて、
ハリウッドカップル結婚7年目の破局のジンクスを、
プログレス・シナストリの観点から検証していきたいと思います。

次回からは、ハリウッドカップルのケースです。

↓ご愛読とぽちっと応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村






テーマ : 恋愛と占星術
ジャンル : 恋愛

コメント

Secret

プロフィール

茜鳥ジュン

Author:茜鳥ジュン
西洋占星術研究者。西洋占星術と人間関係の関連を研究し、プログレス・シナストリに出会う。プログレス・シナストリに、恋愛の始まりと終わりがはっきり示されていることに魅了され研究している。
著書は『恋愛占星術プログレス・シナストリ入門 すてきなパートナーを見つけたいあなたに』(Kindle版)。日本でこの技法を初めて紹介した著作。
中学で雑誌「コズモ」を購読、大学で各精神世界研究会に参加していたので、超常現象やスピ歴は40年以上になる。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる